(ニュースから)高校生向け副教材の「妊娠しやすさと年齢」に賛否両論

女性を更に苦しめてるとしか思えない 高校生向け副教材の「妊娠しやすさと年齢」に賛否両論 – ネタりか
http://netallica.yahoo.co.jp/news/20150824-00010000-wotopi

8月21日、文部科学省が高校生向け保健教育の副教材を作製したことが報じられ、妊娠のしやすさと年齢の関係についての記述に対し、ネットでは様々な意見が飛び交っています。

■女性が妊娠しやすいのは22歳がピーク

この副教材「健康な生活を送るために」は、文科省が少子化対策を担当する内閣府と連携して作製。心の健康や喫煙・飲酒・薬物乱用、感染症など健康に関する問題について解説や資料を掲載しています。

全45ページ中4ページに渡って家族計画や妊娠・出産について解説。22歳をピークに女性の妊娠のしやすさが低下することを表すグラフが掲載され、「女性にとって妊娠に適した時期は20代。40歳を過ぎると妊娠は難しくなる」と記述されています。

■「知らなかった」では済まされない話

これに対し、ネットでは以下のようなコメントが挙がっています。

・もっと早く取り入れた方がよかったと思う
・30代以降の人が、妊娠が年齢と関係あるなんて教えてくれなかった、と言うのを複数聞いたので、ちゃんと教える機会は必要だったと思う
・女の若さは外見だけじゃなくて貴重なものなんだと理解して、有意義に過ごして欲しい
・妊娠しやすさと年齢の関係については本来教育するべきこと。「知らなかった」では済まされない話

こうした肯定的な声の一方で、批判的な意見も少なくありません。

・高校生相手には妊娠しやすさより、望まない妊娠を避けるための基本的な教育が先では

と性教育の重要性を強調するものや、

・現状はピーク付近で妊娠って難しい。大学生か新卒で入社したばっかりの状態で子供をもてますか
・女性は大学に進学せず、22歳までに結婚して子供を生みまくれ。そうすれば少子化は解決と言っているようなもの

といった女性のキャリアプランについての疑問の声もありました。

■安心して産める環境を作る方が先

しかし何よりも多かったのは、出産や子育てする社会環境が問題だと訴える意見でした。

・「健やかな妊娠・出産のために」というのであれば、まずは安心して産める環境を作る方が先なのでは?
・子供を安心して産めない社会状況が問題の本質なのに、脅迫する要素を増やして、女性を更に苦しめてるとしか思えない
・国の政策を見直さない限り少子化は止まらないと思う。産休の取りにくさや、女性の育児後の社会復帰の難しさとか

女性が自分の身体について知ることは大切です。しかし、政府が女性の活躍を推進する一方で、働きやすい環境や子育てしやすい環境の整備が追い付いていないという現状に対する不満が、上記のような声に表れているのではないでしょうか。

(一定期間が過ぎると消えてしまう有用なニュースを掲載しています。)