トマムに続き老舗温泉旅館が中国に買われる


北海道のトマムリゾートが中国企業に売却されたが、中国からの観光客を見込んで地方の温泉旅館も買われようとしている。
中国の爆買いが日本自体を買い始めた。

————————————————————
中国資本に呑み込まれる有名温泉 草津温泉なども爆買いの標的に? – ライブドアニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/10939128/

 星野リゾートは、運営する複合型リゾート、星野リゾートトマム(北海道上川管内占冠村)の全株式を12月1日に中国の商業施設運営会社、上海豫園旅游商城(上海)に売却した。上海豫園は星野リゾートが20%、米系ファンドが80%保有する星野リゾートトマムの株式を計183億円で取得。運営は引き続き星野リゾートが担い、名称も変えない。

 星野リゾートトマムは、夏の早朝に3日に1回の割合で眺められる「雲海テラス」が大人気。早起きしてゴンドラに乗る人が続出した。敷地と宿泊施設の一部を保有している占冠村との運営委託契約の更新期を迎え、米系ファンドが上海豫園や香港の大手開発会社に購入を打診。上海豫園が破格の価格を提示して買収したという。

 上海豫園は発表文で「中国人観光客を引き込む力を強め、収入を増やす」としている。2014年11月期の星野リゾートトマムの純利益は7億円。買収額183億円は利益の26年分に相当する。投資資金を早期回収するために、富裕層向けのコンドミニアムや別荘の建設を進めるものとみられている。

 星野リゾートトマムは道内最大規模のスキー場やツインタワーの高層ホテル群で構成される、北海道を代表するリゾート地だ。この巨大な施設はバブルの象徴といわれた。宮城県のデベロッパー、関兵精麦(せきひょうせいばく)が1983年、広大なスキー場とリゾートホテルを開業したのが始まり。

 これがバブル期に大化けする。山岳地帯としては例のない超高層ホテルを竣工。もうひとつのツインタワーであるホテルは全室スイートルームという超豪華版だ。全天候型温水プールやさまざまなタイプのホテルなどを次々と建設。北海道はもとより、日本を代表する大規模リゾートの象徴的存在となった。

 だが、バブルが崩壊して漂流が始まる。98年に施設の4割を所有するアルファ・コーポレーションが自己破産。施設は占冠村が買い取り、加森観光に運営を委託した。03年、施設の6割を所有する関兵精麦が民事再生法を申請して倒産。04年にその施設を星野リゾートが買収。加森観光に代わって星野リゾートが占冠村から運営を委託された。

 そして今回、中国資本の上海豫園に売却した。二束三文の超安値で買収した施設を183億円で売却したわけだから、星野リゾートと米投資ファンド連合は多額の売却益を手にしたことになる。不良債権再生ビジネスの典型的な成功例となった。

●中国マネー、老舗温泉旅館にも

 国内の景気減速を受けて、中国マネーは海外に向かった。行き先は従来のオーストラリアや米国から、不動産が割安で円安傾向の日本が標的になった。東京五輪で訪日外国人がさらに増えることを見越して、最近は東京や京都といった訪日客に人気のゴールデンルートのエリア外でも、中国の投資が加速している。

 「爆買い」は地方の温泉旅館にまで及んでいる。草津温泉(群馬県)、川俣温泉(栃木県)、石和温泉(山梨県)で名の知れた温泉旅館を、中国資本が手に入れると取り沙汰されている。中国資本が買収したトマムや温泉旅館には、中国人観光客が大挙して押し寄せてくることも予想されている。

●外国資本が北海道のリゾート地に続々進出

 スターウッドホテル&リゾート(米コネチカット州)はキロロリゾートホールディングス(北海道余市郡)と運営委託契約を締結し、「シェラトン北海道キロロリゾート」を15年12月にオープンする。キロロは道内有数のリゾート地。マウンテンホテルを改装してシェラトンにするもので、国内8軒目のシェラトンホテルとなる。

 北海道ニセコ地区(後志管内ニセコ町)には2020年までに、米マリオット・インターナショナルの高級ホテル「リッツ・カールトンリザーブ」が開業する。リッツ・カールトンリザーブは、インドネシアのバリ島などで展開するリゾート向けの高級ホテルだ。米ハイアット・ホテルズ・アンド・リゾーツは、高級ブランド「パーク・ハイアット・ニセコHANAZONO」を19年に開業する。

 訪日観光客の増加や北海道新幹線の延伸計画などを追い風に、外国資本のホテル進出計画が目白押し。これに中国マネーが加わり、北海道はどのように変貌するのか、注目が集まっている。
————————————————————
(一定期間が過ぎると消えてしまう有用なニュースを掲載しています。)